私には中学2年生と小学3年生の男の子がおります。
上の子はテニス部に入っていますから、休日も部活の練習が最優先となり、親とどこかへ出かけるというのはだいぶ少なくなりました。
つい最近まで親にベッタリであったのに、だんだんと私たちから離れていくことを感じる今日この頃、少し寂しいものですが子供の成長とはこういうことなのでしょう。
長男は最初の子ということもあって、中学に入るまではいろいろなところに連れていきました。
渓流釣りでのイワナやヤマメ、ニジマス釣りに、船に乗っての相模湾でのアジ、キス、イカ釣りと釣りは私の趣味でもあり、何度も連れていきましたし、釣った魚を子供と一緒に天ぷらや刺身に調理して食べるのは親としてもとても楽しく幸せな時間です。
小学4年からは3年連続で夏休みには北アルプスの穂高岳登山に連れていきました。
長男は元々、自然に触れるという遊びよりも映画や音楽、絵画等芸術に触れるような遊びを好む子供でしたが、3回の登山を通じて自然に触れる遊びの楽しさを知ったようです。
次男はまだ小学3年生ですから、北アルプスのような高山に挑戦する前に、まずは1,000m程度の丹沢くらいの山でトレーニングを積む必要があります。
今年の夏は長男は部活に忙しいので、妻と私と次男の3人で丹沢に登ります。
山登りは子どもとの遊びにおいてとてもいいものだと思っています。
子どもは昆虫や植物、小動物に興味を持ちますし、小学校3年生くらいからは地図の読み方を教えるのもいい勉強になるでしょう。
このように自然に触れる体験は教室や自宅の机の上での勉強とはまた違った子供の鋭敏な感性をダイレクトに刺激する非常に優れた教育になると思います。
夏休みをぜひ有意義にお父さん、お母さんもお子さんと一緒に体験してみる機会をたくさん持ってみませんか?
ステキな思い出とお子さんの教育にとてもおすすめです。
自然の中での遊びの際には一つだけ注意したいのが水分補給です。
熱中症を予防して、楽しい一日にするためにも水分補給は非常に大切。
ぜひ宅配水サービスを上手に利用してください。
赤ちゃんから育ちざかりのお子さん、スポーツに頑張る中高生、お父さんお母さんと家族みんなで便利に使えて健康的に夏休みを過ごしましょう。
宅配水を赤ちゃんのために選ぶというのもとてもおすすめです。